- 
				
これからの法改正の動き
「一億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策とは
 平成27年11月26日、内閣官房内に設置されている一億総活躍国民会議により「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策」が公表されました。
……(2016年1月12日 09:18)
				
			 - 
				
退職願(届)をめぐる労務問題Q&A 第2回
退職願を会社が受理したとみなされるタイミングは?
社員から直属の上司に退職願の提出があった場合、会社はどの時点をもって、それを受理したことになるのでしょうか。
 ポイントは、退職願を受理した上司……(2016年1月7日 09:21)
				
			 - 
				
新法令・通達解説―平成27年12月2日までの公布分
女性活躍推進法に基づく「事業主行動計画策定指針」の制定
 平成27年9月に公布された女性活躍推進法7条1項の規定に基づき、301人以上の従業員を雇用する企業(一般事業主)が策定すべき、「事業主行動計画」に……(2016年1月6日 09:08)
				
			 - 
				
事務ごよみ【総務・法務】
「年始の事務手続き、就業カレンダーの配布、文書の整理と保存・廃棄」など―1月の事務ごよみ
年始の行事運営
 年始の関連行事は簡略化される傾向にありますが、職場のコミュニケーション向上や士気高揚の意味合いもあるため、初出式で社長が新年の……(2016年1月5日 09:50)
				
			 - 
				
事務ごよみ【人事・労務】
「欠員の補充と内定者フォロー、労働者死傷病(軽度)報告の提出、新年度の人員・人件費計画の策定」など―1月の事務ごよみ
欠員の補充と内定者フォロー
 卒業シーズンが迫り、2015年度新卒者を採用する最後のチャンスです。
 「まだ、新卒者の確保を終えていない」、あるい……(2016年1月5日 09:46)
				
			 - 
				
事務ごよみ【経理・税務】
「年末調整の仕上げ、法定調書の作成と提出、マイナンバーの利用開始への対応」など―1月の事務ごよみ
年末調整の仕上げ
 1月は年末調整の仕上げとして、次のような源泉徴収事務を行なう必要があります。
①納付税額の計算と納付書の作成
 1月の納付……(2016年1月5日 09:45)
				
			 
















