総務・法務
-
役員の選任・変更登記の疑問に答えるQ&A 第1回
正しい役員登記の重要性とは?
仲間と一緒に会社を作ることになりました。
役員登記について、その意味や目的について教えてください。
商業登記制度は、会社に関する重要な事項……(2015年6月4日 09:18)
-
事務ごよみ【総務・法務】
「株主総会登記事項のチェック・総会への参加・梅雨対策・安全対策」など――6月の事務ごよみ
定時株主総会の登記事項のチェック
6月(または5月)は、3月決算法人の定時株主総会の開催時期です。
増資や取締役の変更(任期満了に伴う再任……(2015年6月2日 09:54)
-
知っているようで意外に知らない!印紙税の入門ゼミナール 第1回
中途半端な印紙税の知識が間違った思い込みを生む!
「収入印紙」を知らないという方は、まずいないでしょう。5万円以上の領収書や、不動産の売買契約書などに貼る切手のような形をしたものです。これを文書に貼……(2015年5月27日 09:20)
-
会社が出す慶弔見舞金の支給相場 第2回
再婚者への結婚祝金は? パート・アルバイトにも結婚祝金を支給?
2013年度の全国の離婚件数は約23万件(総務省「人口動態調査」)。2000年頃に比べれば減少傾向にはあるものの、高止まりしていることに変わりはありません。……(2015年5月27日 09:13)
-
会社が出す慶弔見舞金の支給相場 第1回
ほとんどの会社が支給する結婚祝金。はたして相場はいくら?
月刊「企業実務」の読者企業を対象に日本実業出版社が行った調査では、社員に結婚祝を支給する企業は 97.7% にものぼりました。社員への結婚祝が日本の企業に……(2015年5月20日 09:13)
-
舐めると危険!
うっかりミスや思い込みが招く印紙税の落とし穴 第2回
税理士も弁護士もじつは知らない? 契約書に貼る印紙の仕組み
会社が契約書を作るとき、その内容についてアドバイスを求めたければ、法律の専門家であ……(2015年5月19日 09:49)
-
舐めると危険!
うっかりミスが招く印紙税の落とし穴 第1回
「えっ、『修理承り票』に印紙がいるの?」そんな風に思われた方も多いのではないでしょうか。一般に「印紙」というと、契約書や領収書、手形などに貼るものと……(2015年5月12日 09:35)
-
事務ごよみ【総務・法務】
「定時株主総会・役員改選等に伴う登記手続き・設備点検・IT化の推進」など――5月の事務ごよみ
3月決算法人の定時株主総会
3月決算法人では、申告・納税に際して、あらかじめ取締役会や株主総会で決算の承認を得なくてはなりません。役員の選任・退任……(2015年4月28日 08:46)
-
総務・法務ワンポイント知識
「SIMロック解除」とは?
5月から携帯端末の SIM(シム=Subscriber Identity Module)ロック解除が義務づけられます。
これはいったいなんのことでしょうか。それを知る前に……(2015年4月28日 08:43)
-
総務・法務ワンポイント知識
信書とはなんですか?
「メール便廃止」のニュースに「信書ってなに?」と思った方も多いのではないでしょうか。
郵便法や信書便法では「特定の受取人に対し、差出人の意……(2015年3月31日 17:26)
















