-
注目したい法改正の動向
注目したい法改正の動向
保育士試験科目を一部免除
保育の需要が高まる一方で保育士不足が問題となっていますが、厚生労働省はこのほど、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉……(2017年6月28日 12:34)
-
新法令・通達解説―平成29年6月2日までの発表・公布・施行分
民法の債権法部分を約120年ぶりに抜本的に見直し
物品やサービスを売買したり、金銭を貸借したりする場合の契約等に関する基本的なルールを規定する民法の債権法部分について、今日の社会経済情勢に適合……(2017年6月28日 12:32)
-
2017年 7月号
本誌独自調査 総務・経理部門の意識と行動に迫る!
経理段階で目を光らせるべき売掛金不良化の兆候
いまから把握しておきたい同一労働同一賃金ガイドライン案の中身
産業医制度の改正内容と必要な対応をチェックする
-
事務ごよみ【総務・法務】
7月の事務ごよみ
夏季休暇の通知と業務保全
7月〜8月に夏季休暇を実施する企業は、早めに取引先などにスケジュールを知らせ、あわせて先方の休暇予定なども確認しましょ……(2017年6月28日 12:14)
-
事務ごよみ【人事・労務】
7月の事務ごよみ
賞与支給に伴う健保・厚年の保険料の納付
6月に賞与を支給し、健康保険・厚生年金保険の「被保険者賞与支払届」を提出した企業では、7月の「納入告知書……(2017年6月28日 12:13)
-
事務ごよみ【経理・税務】
7月の事務ごよみ
2017(平成29)年度個人住民税の特別徴収事務の確認
事業主は、すべての従業員の給与から個人住民税を特別徴収(給与天引き)により納める義務があります……(2017年6月28日 12:11)
-
これからの法改正の動き
障害者雇用率制度の法定雇用率を段階的に引上げへ
障害者の職業の安定等を図ること等を目的として、障害者雇用率制度が設けられています。
障害者雇用を義務づける制度
これは、事業主に対し、法定……(2017年6月28日 12:06)
-
2017年 6月号
中小企業に課せられる社会保障負担増大への備え
融資交渉に役立つ資金繰り表の上手なまとめ方
管理監督者が意識すべき「労働時間把握ガイドライン」の内容
テレアポ・FAX営業に対する法規制を確認する
-
事務ごよみ【総務・法務】
―6月の事務ごよみ
定時株主総会の登記事項のチェック
6月(または5月)は、3月決算法人の定時株主総会の開催時期です。
増資や取締役の変更(任期満了に伴う再任も……(2017年6月2日 14:56)
-
事務ごよみ【人事・労務】
―6月の事務ごよみ
健保・厚年の被保険者報酬月額変更届の提出要否のチェック
被保険者の報酬が昇給等によって大幅に変動した場合は、定時決定を待たずに標準報酬月額が改……(2017年6月2日 14:54)
















