水素の利活用の促進
燃焼時にCO2を排出しない水素は、カーボンフリーなエネルギーとして、幅広い産業分野で注目されています。
6年ぶりに改定された「水素基本戦略」では、水素の安全な利活用のため、大規模な水素サプライチェーンの構築に向けて、適用法令全般の整理・明確化と保安規制の合理化・適正化を図るなどの環境整備を、スピード感を持って行なうという方向性が示されています。
建設業の請負契約透明化
国土交通省中央建設業審議会基本問題小委員会で、請負契約の透明化による適切なリスク分担等についての審議事項が示されました。
今後、当事者間のコミュニケーションを制度的に担保・推進するなど、契約適正化を推進する建設業法等の見直しが検討されます。
犯罪被害者支援の拡充
犯罪被害者の支援を充実させる観点から、弁護士による法律面のサポートについて、支援の対象範囲やそのあり方等についての論点整理を行なうため、「犯罪被害者支援弁護士制度検討会/犯罪被害者支援弁護士制度・実務者協議会」が設置されました。
NTT完全民営化への道
防衛費の財源として、政府保有のNTT株を売却して一部を充てるという案が出ています。
現行のNTT法では、政府が3分の1以上の株を保有することが規定されていますが、自民党は政府保有のNTT株を売却するために、NTT法の改正について検討するプロジェクトチームを設置する方針を明らかにしています。
男性育休取得率の公表義務を拡大
常時雇用する労働者数が1,000人超の事業主に対して、男性の育児休業取得率の公表が義務付けられています。労働政策審議会雇用環境・均等分科会では、その範囲を「従業員300人超」に拡大する方向での検討が進んでいます。
男性の育児休業取得率の目標を掲げる場合には、取得日数や育児・家事時間等も含めた目標の検討が必要だとも指摘されています。