-
新人経理担当者のための仕事術 第12回(最終回)
「会計直感力」を養うために欠かせない8つの視点
趨勢分析・他社比較し、課題を抽出
本連載も今回で最終回です。4月には新人経理担当者だった皆さんも、だいぶ経理の仕事に慣れてきたことでしょう。
……(2017年3月14日 09:58)
-
新人経理担当者のための仕事術 第11回
「会社の金」はカネと思うべからず! 抜かりのない管理が身を守る
出納業務は経営管理の基本中のキホン
現金・預金等のキャッシュは、会社の血液ともいわれます。血液が回らなくなると人は生きていけなくなりますが、キ……(2017年2月9日 09:42)
-
新人経理担当者のための仕事術 第10回
経理の基本は「6S」と「5W1H」
「6S」を実践して問題発見力や解決力を高めよう
初めての会社に伺ったとき、筆者が真っ先に向かうのがトイレです。
「トイレはこころの鏡」といわ……(2017年1月12日 09:35)
-
新人経理担当者のための仕事術 第9回
「数字」はビジネスの共通語! ルールに沿って、正しく書く
「数字」はコミュニケーションツール
ビジネスにおける「数字」は、自分と他人をつなぐものです。経理担当者と経営管理者、会社と利害関係者など、すべ……(2016年12月6日 09:21)
-
新人経理担当者のための仕事術 第8回
経理が扱うすべてがインサイダー情報! 経理担当者に求められる心構え
「数字=インサイダー情報」と肝に銘じよう
経理担当者は、経営者をはじめとするビジネスパーソンと「数字」を使って意思疎通を図ることが仕事です。「……(2016年11月11日 09:23)
-
新人経理担当者のための仕事術 第7回
経理の基本ルールは「企業会計原則」に基づいている
経理の仕事は「公正なる会計慣行」に従って行われる
日々の経理業務には、さまざまな法律やルールが定められています。そのベースにあるものが「公正な……(2016年10月7日 09:11)
-
新人経理担当者のための仕事術 第6回
千里の道も一歩から! まず経理処理に関する社内ルールを熟知しよう
社内の「経理規程」を熟知しよう
経理業務は幅広い知識が必要になるので、やみくもに勉強しても効率が悪いだけです。最初のうちは業務上、確実に必要に……(2016年9月8日 09:42)
-
新人経理担当者のための仕事術 第5回
仕事は段取りが8割! 経理の年間スケジュールを把握すべし
「段取り8割、実行2割」を心がける
経理担当者が行う仕事は、年々増加傾向にあります。特に上場企業やその子会社、これから上場しようという会社の担当……(2016年8月4日 10:40)
-
新人経理担当者のための仕事術 第4回
経理の仕事は「2つの会計・3つの業務・4つの行為」
新人経理担当者の仕事は「会社の取引を数値化する」こと
経理には、大きく分けると制度会計と管理会計の2つの会計に関わる仕事があります。2つの会計……(2016年7月6日 09:12)
-
新人経理担当者のための仕事術 第3回
会社規模に応じて伸び縮みする経理担当者の守備範囲
経理業務の全体像を把握しよう
経理は経営の根幹に触れる仕事なため、その業務はじつに多彩です。そこで新人経理担当者の皆さんは、まず、自社の経理業……(2016年6月8日 09:03)
















