
-
事務ごよみ【総務・法務】 「株主総会の準備、新年度の経営方針・計画の発表、GWへの対応準備」など―4月の事務ごよみ 3月決算法人の株主総会の準備 定時株主総会は、各事業年度の終了後、一定の時期に招集しなければなりません。一般的には、各事業年度終了後3か月以内……(2017年3月31日 16:34)
-
事務ごよみ【人事・労務】 「新入社員の受入れ、社会保険・雇用保険の資格取得・喪失手続き、家内労働委託状況届の提出」など―4月の事務ごよみ 新入社員の受入れ 4月に新入社員を迎える企業は、入社式、研修などの関連行事・事務を段取りよく進めましょう。 初出社や入社式に際して、新入社……(2017年3月31日 16:31)
-
事務ごよみ【経理・税務】 「3月決算法人の決算事務・申告税務、給与所得者異動届出書の提出、扶養控除等(異動)申告書の確認」など―4月の事務ごよみ 3月決算法人の決算事務 3月決算法人では帳簿を締め切り、預金等残高を確認し、試算表などの各種帳票を作成します。 さらに、決算方針と確定した数……(2017年3月31日 16:29)
-
注目したい法改正の動向 「確定拠出年金の運用商品についての見直し」「雇用保険対象者の拡大」「受動喫煙防止対策を強化」など―注目したい法改正の動向 確定拠出年金の運用商品についての見直し 確定拠出年金は、事業主等が拠出した掛金を加入者が債券や株式といった運用商品を選択したうえで運用し、そ……(2017年3月31日 15:10)
-
これからの法改正の動き 個人データを保管・活用する「情報銀行」の実験開始へ ネット通販の購入履歴、サイトのアクセス履歴、位置情報、ICカード乗車券利用履歴といった企業が保有する個人のデータを個人に還元し、そのデータを利活……(2017年3月31日 10:09)
-
新法令・通達解説―平成29年3月3日までの発表・公布・施行 日雇特例被保険者の4月納付分以降の保険料額の見直し 健康保険の適用事業所に使用される人は原則、健康保険の被保険者になります。 2か月以内の期間を定めて雇用されるなど、臨時的ないわゆる日雇いの……(2017年3月30日 15:31)
-
2017年 4月号 金利上昇は必定? 今後の金融機関の融資姿勢の変化にどう対応するか 欠損金の繰越控除と繰戻還付の使い方を確認する 「時間単位年休」の取扱いにまつわる問題Q&A 総会招集から事後処理まで総会実務をスマートにこなすには
-
弁護士が教える「痴漢に間違われたときの法律知識」 第5回(最終回) 突然、部下の代理人弁護士から連絡が! 上司として、会社としてどう対応する? もしも部下が「痴漢で逮捕」されたら… ふだん真面目な部下が、会社を無断欠勤した。携帯に電話しても出ないし、メールしても返事がない。独身の一人暮……(2017年3月30日 09:42)
-
弁護士が教える「ネットの法律&マナー」講座 第11回(最終回) 「プライバシー権の侵害」とは? 店内の様子をブログに投稿する際、どんな注意が必要か? 来店されたお客さまの様子を従業員が店のブログに投稿しています。どんな点に注意すべきですか? 質問者 私は飲食店を営んでおり、お店のブロ……(2017年3月28日 09:50)
-
やる気を育て、人を活かすマネジメント術 第15回(最終回) 上司次第で部下は変わる! 善くも悪くも… 二宮金次郎に学ぶ〝人の用い方〟 ドラッカー曰く、 マネジメントの定義はひとつしかありえない。それは、人をして何かを生み出させることである……(2017年3月27日 09:32)