ニュース・新法令情報
-
令和7年6月30日までの公布分 ハラスメント対策を事業者に義務付け ハラスメントのない職場づくりの推進等を図るため、労働施策総合推進法等が改正されました。今回の改正のポイントは次のとおりです。 ハラスメント対……(2025年8月22日 10:40)
-
これからの法改正の動き 骨太の方針2025で示された 労働法制見直しとDX推進 政府は「経済財政運営と改革の基本方針2025」(骨太の方針)を閣議決定しました。 今年度の骨太の方針は、 1 マクロ経済運営の基本的考え方 2 ……(2025年8月22日 10:36)
-
注目される法改正の動き 注目される法改正の動き 労災保険の適用拡大 労災保険制度の現代的課題を包括的に検討すべく設置された、厚生労働省の「労災保険制度の在り方に関する研究会」により行なわれた……(2025年8月22日 10:35)
-
令和7年5月30日までの公布分 「下請事業者」を「中小受託事業者」に改め支払遅延等対策を強化 物価上昇を上回る賃上げを実現するために、中小企業をはじめとする事業者の取引を適正化し、賃上げの原資を確保するための価格転嫁をさらに進めていくこ……(2025年7月15日 10:56)
-
これからの法改正の動き 働き方が変わるなか「労働者性」の 判断基準を見直し ことしの1月、厚生労働省の労働基準関係法制研究会が、労働基準法制の在り方について報告書をとりまとめました。 同報告書において、1985年にとり……(2025年7月15日 10:55)
-
注目される法改正の動き 注目される法改正の動き 経済安全保障の整備 世界情勢が不安定ななか、経済安全保障の在り方が課題になっています。 自民党の経済安全保障推進本部の小林鷹之本部長は、来……(2025年7月15日 10:53)
-
令和7年4月30日までの公布分 職場における熱中症対策を事業者に義務付け 職場での熱中症による死亡災害が3年連続で30人レベルと多発するなか、気候変動などにより熱中症のさらなる増加が懸念されています。 死亡に至るケ……(2025年6月12日 10:47)
-
これからの法改正の動き バーチャルオンリー株主総会を非上場会社にも解禁か 2019年の改正後、国内外の情勢変化等も踏まえて、新たな会社法制の見直し作業が進んでいます。 その一環として、2024年9月から経済産業省や法務省……(2025年6月12日 10:45)
-
注目される法改正の動向 注目される法改正の動向 労災保険制度の見直し 労災保険のメリット制は、労災を起こさない事業者を優遇することによる予防効果が期待されます。一方で、特別な脆弱性をもつ労働……(2025年6月12日 10:43)
-
令和7年3月31日までの公布分 駐車施設不足問題に対応する駐車場法施行令の規制強化 都市部における駐車スペースの不足によって、荷さばきに支障が生じたり、違法駐車が増えたり、渋滞を招いたりと様々な弊害が現われています。 新築時……(2025年5月14日 09:57)