ニュース・新法令情報
-
注目したい法改正の動向 「道路管理に民間団体を活用」「仮想通貨取引所を登録制に」「銀行の業務範囲規制を緩和へ」など―注目したい法改正の動向 道路管理に民間団体を活用 国土交通省は、国や自治体等と連携して道路の維持管理を担当するNPO法人などを「道路協力団体」(仮称)として認定する方……(2016年2月16日 09:09)
-
これからの法改正の動き 株主総会のプロセスの電子化を促進 企業の持続的成長や中長期的な企業価値向上を実現するうえでは、企業と投資家の対話が重要です。 しかし、日本の株主総会プロセスに関しては、諸外国……(2016年2月12日 09:00)
-
新法令・通達解説―平成27年12月30日までの発表・公布分 法定実効税率の引下げなど平成28年度税制改正大綱を公表 平成28年度税制改正大綱が発表されました。現下の経済情勢などをふまえて俎上に載せられたのは、消費税の軽減税率制度の導入のほか、法人税関連では次の……(2016年2月4日 09:16)
-
注目したい法改正の動向 「高齢者の雇用保険拡充へ」「民泊についてのルールづくり」「幼稚園等の教諭を保育士として活用」など―注目したい法改正の動向 TPPの大筋合意を受け、独禁法改正へ 公正取引委員会は、TPPの大筋合意を受け、競争法違反の疑いについて当局と企業が自主的に問題解決できる仕組……(2016年1月19日 09:19)
-
これからの法改正の動き 「一億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策とは 平成27年11月26日、内閣官房内に設置されている一億総活躍国民会議により「一億総活躍社会の実現に向けて緊急に実施すべき対策」が公表されました。 ……(2016年1月12日 09:18)
-
新法令・通達解説―平成27年12月2日までの公布分 女性活躍推進法に基づく「事業主行動計画策定指針」の制定 平成27年9月に公布された女性活躍推進法7条1項の規定に基づき、301人以上の従業員を雇用する企業(一般事業主)が策定すべき、「事業主行動計画」に……(2016年1月6日 09:08)
-
注目したい法改正の動向 「TPP関連の法整備」「パーソナルデータの活用推進」「聴覚障害者の職域拡大」など―注目したい法改正の動向 TPP関連の法整備 政府は環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を受け、関税法、特許法、商標法といった輸出入に関連する法律の改正を順次進めて……(2015年12月8日 09:36)
-
2017年度は6月解禁! 新卒採用・選考時期の前倒しで、オワハラはなくなるか? 6月でも遅い?73%の企業が経団連の方針を「遵守しない」と回答 2015年流行語大賞の候補ともなった「オワハラ」。これは「就活終われハラスメント」の……(2015年12月4日 10:07)
-
これからの法改正の動き 「自動走行」をめぐる法的課題を検討する委員会が発足 これからの新たな技術として期待されているのが、車の「自動走行技術」です。 自動走行技術の発展・普及によって、「渋滞の解消・緩和」「安定性の……(2015年12月4日 09:59)
-
新法令・通達解説―平成27年10月30日までの公布分 本人交付用の源泉徴収票や支払通知書等への個人番号の記載は不要に 所得税法施行規則等の改正が行なわれ、個人番号に関する取扱いが変更になりました。 主なポイントは、以下のとおりです。 (1)改正の背景 平成2……(2015年12月2日 09:31)
< 前のページ 1 … 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 次のページ >