臨検監督のうち、定期監督・災害時監督で指摘されることが多いのは労働時間や安全基準に関する違反です。一方、申告監督で指摘されることが多いのは、圧倒的に賃金不払いの違反です。
臨検監督は「定期監督・申告監督・災害時監督・再監督」の4種類
労働基準監督署に臨検監督に入られた企業は、どのような違反を指摘されることが多いのでしょうか?
まずはこの点を押さえておくことで、企業として予防策を講じる際の優先順位を把握する手がかりになるのではないかと思い、第2回はこのテーマとさせていただきました。
本題に入る前に、臨検監督の種類についてご説明します。
臨検監督は、①定期監督、②申告監督、③災害時監督、④再監督の4種類に分けられ、それぞれの監督の特徴は下記の通りとなります。
①定期監督 | 各年度の監督計画に基づいて対象事業場を選定し、労働基準法、労働安全衛生法、最低賃金法などに違反していないかどうかの調査を行う |
---|---|
②申告監督 | 労働者の申告に基づいて行われ、申告事項を中心とした調査を行う |
③災害時監督 | 一定程度以上の労働災害が発生した場合に調査を行う |
④再監督 | ①~③の監督の結果、法違反を発見して是正勧告書等を交付した事業場について、その違反を是正したかどうかを確認するために調査を行う |
臨検監督で指摘されやすい違反とは?
それでは、厚生労働省のホームページで公表されている「労働基準監督年報」(最新版は平成25年のもの)を参考に、各監督で指摘されやすい違反をランキング形式でご紹介します。
このランキングを見て、ギクリとされた企業の方も多いのではないでしょうか。
「そんなこと言ったって、労基法をすべて守っていたら会社が潰れちゃうよ!」という声も聞こえてきそうです。
次回以降では、企業の経営にも配慮しつつ、上記のような違反をなくしていく方法について、一つひとつ丁寧にご紹介していきたいと思います。
無料セミナーのご案内
鳥飼総合法律事務所では、労務トラブルの予防・早期解決に関する様々なセミナーを主催・後援しております。
最新のセミナー情報につきましては、こちらのページ をご覧ください。
- ▼連載「Q&Aでわかる!労基署対応の実務と予防策」
-
- 第11回 残業代さえ払えば、何時間でも残業をさせることができる?
- 第10回 「振替休日」と「代休」を取らせるのではどちらがトクか?
- 第9回 休日出勤しても、休日労働の割増賃金が発生するとは限らない!
- 第8回 失敗すると大打撃!固定残業代制度を導入する際の注意点は?
- 第7回 未払い賃金は、どのくらいまで遡って支払わないといけない?
- 第6回 始業前の掃除時間は、労働時間に含まれるの?
- 第5回 指導や勧告を受けてしまったら、どのように対応すればいい?
- 第4回 申告監督の場合、誰が申告したかを教えてもらえる?
- 第3回 事前連絡なしで来る労基署の臨検監督、拒否するとどうなる?
- 第2回 どのような違反があると、労基署に指摘される?
- 第1回 平成27年度に労基署に入られやすいのはどんな企業?